ブログ

映像とSEの関係

「SE」とは

皆さま、動画における「SE」というものを、ご存知でしょうか。

この場合の「SE」とは、「Sound Effect」を略したものであり、動画内の効果音のことを指します。

 

今回はこの「SE」「映像」との関係について掘り下げようと思います。

 

 

映像とSEの関係

以前のブログ記事の中の1つに「映像の魅力について」といったものがあります。

その記事内では、映像を構成する要素に音・画(映像)・言葉(テロップ)があり、そしてこれらの要素はそれぞれ「視覚」と「聴覚」を同時に刺激すると、記載しています。

 

SEとはまさに、映像を構成する「音」の要素であり、視聴者の「聴覚」を刺激する役割を果たします。

 

効果音の例を挙げると、

・映像内の環境や舞台を説明する音(風、雨、海の音)

・行動を表すのに効果的な音(歩く時の足音、ドアを開ける音)

・表現を分かりやすくするための架空の音(映像内でのテロップ出現の音、場面の切り替わりの音)

などがあります。

 

こういった効果音があることで、映像には臨場感が生まれ、視聴者には情報がより伝わりやすくなります。

 

まとめ

映像とSEの関係とは、「視覚」「聴覚」、互いの情報伝達を相互補完、または相乗効果を生み出すことにあります。

皆さまも映像を視聴する際は「SE」にも意識を向けてみてください。

面白い発見があると思います。