
ブログ
印刷発注担当者になった方必見!印刷見積もり依頼に必要なもの
「今度のイベントでチラシを作りたいけど、どうしようかな?」
「上司からパンフレットの発注を任された!」
印刷の発注担当になった時、何を伝えれば印刷の見積もりが出るのか分からない事が多いですよね。
・何をどのように伝えればいいのか分からない
・見積もりに必要な情報がどれを伝えればいいのか分からない
など、分からないことばかりだと思います。
今回は印刷物の見積もりを依頼するにあたり、基本的な情報とポイントをご紹介いたします。
印刷会社に見積もりを依頼する際に必要なポイント
用途を伝えよう
使用目的や告知内容によって、ポスターやチラシ、パンフレットや冊子など形が決まります。ターゲット層や目的に合わせたデザインを考え、予定部数を考慮することで印刷物の費用や納期を調整できます。
イメージする仕様を伝えよう
規格サイズ(A4・B4・名刺サイズ など)かオリジナルサイズかによっても印刷料金は変動します。また、用紙の質感によっても金額は変動します。希望するイメージを伝えましょう。
予算を伝えよう
ある程度の予算を伝えておくと、そこから逆算した印刷方法(オフセット印刷orオンデマンド印刷など)や仕様をご提案できることがあります。配布する人数が決まっているので部数優先なのか、掲載したい情報が決まっているので仕様優先なのか、など予算と譲れないことを考慮することでベストなご提案が出来ると思います。
イメージする見本を準備しよう
同じものを作りたい場合は、前回見本をお渡しするのが一番ベストです。新しく作る場合は、イメージに近いデザインや冊子などをお渡しいただくと見積もりがスムーズです。
希望する納期を伝えよう
納期を明確化し、工程のスケジュール(原稿締め切り・校正期間・校了日)を算出してもらいましょう。加工によっては時間がかかる場合もありますし、繁忙期(年末や年度末)は通常よりも期間がかかることがあります。予定している日がある場合は、早めの発注をオススメします。
上記のポイントを事前に整理しておくことで、印刷会社とのやり取りがスムーズに進み、希望通りの印刷物が作成できます。
印刷発注に関するお悩みがございましたら、弊社の営業もしくはカスタマーサービスにお気軽にお問い合わせください。